支出を減らす

【ズボラ流お金の管理術】家計簿アプリを使って自動化する方法【マネーフォアードMEをフル活用】

 

困ってる人
家計簿をつけるのがめんどくさい。楽して家計管理をしたいな。

上記の悩みを解決します。

今回は、ズボラ流の楽する家計管理術を解説します。

結論から言うと、家計簿アプリ(マネーフォアードME)をフル活用して自己流の家計簿を作る。

これがズボラ流の家計管理術です。

この方法を実践したことで、めんどくさがりなぼくでも夫婦二人分の家計管理ができるようになりました。

 

家計簿アプリはキャッシュレス決済ありきで本領を発揮します。

キャッシュレス決済でない方はまずはこちらからご覧ください。

 

家計簿アプリを使って自動化する方法【マネーフォアードMEをフル活用】

 

そもそもマネーフォアードMEって?
困ってる人

マネーフォアードMEは、お金を見える化するアプリです。

スマホにアプリをダウンロードして、クレジットカード情報や銀行口座情報を連携させると自動で家計簿を作成してくれます。

きき
証券口座やAmazonなどのネット通販との連携もできるので、資産すべての管理ができるのが魅力。

 

<出典:マネーフォアードMEより>

 

基本的には無料で使えますが、フル活用をしたいなら有料プラン(月500円程)にしましょう。

最初は無料で何か月か使って、良ければ有料プランに切り替えるのがおすすめ。

月で契約するよりも、年額で契約した方が安くなるので自分で使ってみてから決めるのが良いかと。

 

マネーフォアードMEのメリット

 

01|お金の出入りがパッと見でわかる

 

日々の収支を自動でグラフにしてくれるため、わざわざExcel(エクセル)を使って表を作らなくても大丈夫。

もし現金を使った際でも、レシート撮影で自動化が可能です。

 

02|資産全体の管理がわかる

 

銀行やカードの残高はもちろん。

証券口座の情報や、マイル、ポイントなどの有効期限までまとめて確認できます。

 

03|家計改善しやすい設計

 

毎日の支出である食費、日用品、交通費などを自動で分類してくれます。

もしクレジットカードを使って未分類に分類されたとしても、初月だけ自分で修正すれば次の月からは自動で分類されます。

 

マネーフォアードMEのデメリット

 

楽そうなのはわかったけどデメリットは何かあるの?
困ってる人
きき
あります。解説しますね。

 

01|無料版は一部機能の制限がある

 

無料会員 有料会員(プレミアム会員)
費用 無料(0円) 月額500円
データ閲覧可能期間 過去1年分 制限なし
連携可能数 10件まで 制限なし
資産内訳・推移グラフ なし あり
ポイント・マイルの有効期限の表示・通知 なし あり
連携口座の自動更新頻度 - 高い

<参考:プレミアムサービスでできること – マネーフォワード MEサポートサイト (moneyforward.com)

 

大きく違う部分はこの変かと。

結構影響してくるのが、資産内訳・推移グラフ、ポイントの有効期限表示、自動更新頻度このあたり。

 

  • 資産内訳・推移グラフ:ぱっと見て資産がわかるのでモチベーションになる
  • ポイント有効期限表示・通知:楽天ポイントの期間限定ポイントも通知してくれる
  • 自動更新頻度:無料版だと決済してから反映されるまで数日間のラグがある(結構しんどい)

これらを解決してくれるのが有料版(プレミアム会員)です。

 

きき
最初は無料で数か月間使ってみて、良かったら有料版にするのがおすすめです。

 

02|個人情報流出のリスクがゼロではない

 

クレジットカードや口座番号など、一括で管理するとなると気になるのはリスク面。

そのため金銭関係のアプリを使うとき抵抗感がある人が多いはず。

とは言っても、マネーフォアードMEのセキュリティは万全といっても過言ではないです。

  • データの暗号化
  • 二段階認証
  • パスコードロック

これらのセキュリティがあるため、2012年からずっと続けられている企業です。

 

利用者数も1200万人を超えているため、安心できるアプリかなと。

 

家計管理術|例:ズボラ夫婦の場合

 

最初の設定のままだと、こんな風にすごいカラフルになります。

 

理由はテンプレ家計簿で自動作成されるから

テンプレ家計簿だとカテゴリーが大量にあるため、カラフルに見にくくなります。

そのため、自分でカテゴライズしてオリジナル家計簿を作っていきましょう。

 

ズボラ家の家計簿

 

ぼくたちはカテゴリーは4つだけにしました。

  • 住宅(固定費)|家賃。水道光熱費。通信費。サブスク。交通費。
  • 食費|外食。自炊。コンビニ。
  • 生活費|日用品。健康。医療。
  • 自由費|娯楽費。趣味。書籍。勉強代。

 

こんな感じの分け方です。

住宅はすべて固定でかかるものを入れています。サブスクも毎月固定なので固定費に入れちゃいます。

食費は外食。自炊。コンビニを把握できればOK。

生活費は日用品や医療、薬などの固定費と食費以外のモノ。

自由費は残り。

 

きき
我が家は住宅(固定費)はもう下げれないほどの優等生になっています。でも食費はコンビニ、外食が多いのでもう少し改善しないと。

家計簿を作る理由は改善を繰り返して優良家計を作るためです。

自分なりの優良家計を作っていきましょう。

 

オリジナル家計簿の作成の手順

 

家計簿を押して、カテゴリーをタップ。

そして選択すればOK。簡単にできます。

自分なりのカテゴライズをして優良家計を作っていきましょう。

 

キャッシュレス決済×家計簿アプリの二刀流でできるだけ楽に

 

今回はできるだけ自動で家計管理を行う方法を解説しました。

  1. キャッシュレス生活にして手間を省く
  2. 家計管理アプリと紐づけて管理を楽に

この順序で行えばだれでも楽な生活が可能になります。

今よりももっと自分の時間を作るため、ズボライフを極めていきましょう。

  • この記事を書いた人

きき|ズボラニスト

ZUBOLIFE[ズボライフ]をご覧いただきありがとうございます。きき♂×さお♀(24)|おしゃれな暮らしがしたい。でも楽に暮らしたい。そんな方向けに夫婦の楽するミニマムライフを発信しています。|instagram、Youtubeなどで活動しています!

-支出を減らす